内定の取消しは解雇?
 
新規学卒採用の場合、一般的には採用の内定を決定した後、本採用まで相当の期間が空くことがあります。
この期間に、つまり採用の内定後に例えば会社の業績が段々と悪化したため、採用内定を取り消したいような場合、内定の取消しは法律上「解雇」に該当するのでしょうか?

◆該当するのかしないのか

このような場合、採用内定通知を法的性格からみると、

①採用内定通知によって労働契約が成立しているとみなされる場合と、
②採用内定通知が単なる労働契約締結の予約とみなされる場合との2つに分けられます。

①に該当する場合、労働契約は採用内定通知によって有効に成立しているといえるので解雇に該当することとなります。また②に該当する場合、又は採用手続における単なる事実行為とみられる場合は、労働契約は未成立であるから解雇の問題は生じないことになります。

行政解釈では

採用内定には、会社の採用手続に関する定めや従来の慣例など、具体的な個々の事情に即して種々の態様のものがありますので、その法的性格を一律に論ずることはできませんが、行政解釈では、判断要素として
(1)採用通知に赴任日が指定されている場合は、一般的には採用通知が発せられた日に労働契約は成立したとみなされる要素が強いと思われる、
(2)採用通知が条件を付さないで行われた(赴任または出社について特段の意思表示がないなど)あるいは採用通知に赴任・出社日が特定されていない場合は一般的には労働契約締結の予約と認められる要素が強いと思われる、
などを示しています。

◆取消しが認められるケース

今回のように採用内定後の経営状況の悪化を理由に採用内定を取り消すのではなく、内定者本人の事情により採用内定の取消しが認められることもあります。具体的には、新規学卒(予定)者が学校を卒業できなかった場合や、病気やけがのため採用日から長期にわたって勤務ができない場合です。その他経歴詐称など、採否の決定に関する重大な事項に関し、虚偽があった場合などが考えられます。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

072-956-8846
  • 今の就業規則で解雇やサービス残業の問題を予防できますか?
  • わかりやすい人事制度で、社長の思いを従業員に伝えましょう!
  • 65歳雇用義務化による、雇用延長と退職金の問題を解決しましょう!
  • 当事務所は、経営者と従業員が価値観を共有し、同じ目標に向かって「1つ」となる組織づくりを、全力でサポートしています。

就業規則と人事制度のカワムラ社労士事務所
<大阪の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー>

対応エリア
大阪市 堺市 松原市 藤井寺市 羽曳野市 他

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

072-956-8846

ごあいさつ

こんにちは所長の川村泰文です社長の『困った』を解決します

カワムラ社労士事務所

住所

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市2271-68

【免責事項】
本サイトで提供している情報の内容については万全を期して記載しておりますが、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。