現場に学ぶ「就業実習」
 
◆人材育成のための新たな職業教育システム
 
「デュアルシステム」と呼ばれる、産業界と学校が連携して人材を育成する職業教育システムが創設されています。在学中に、企業においてインターンシップよりも長期の職業訓練を受けさせ、そこで必要とされる実践的な技術・技能の体得を目指すといったものです。

例えば、1年次にはまず職業観や社会で有用なマナーを学び、その後にインターンシップを3社行います。2年次にはこの3社から1社を選び、2カ月間「長期就業訓練」と称する企業実習を受けます。3年次にも長期就業訓練を受け、3年間で最長7カ月にも及ぶインターンシップと長期就業訓練を受けることとなり、これらすべては卒業単位に認定されます。

派遣先の企業で仕事を学ぶことが、学校での学習であると認められるシステムになっています。
 
◆学生時代から職業体験をするメリット
 
職業訓練を終えた生徒たちからは、以下のような声があがっているそうです。

・「働くことは自分の生活のためであり、また、働くことで会社のためになることがわかった」
・「将来は資格をとって頑張りたい」
・「長く仕事を続けるには、自分に合った仕事でないと続かないことがわかった」

学校生活だけでは得られない社会体験が、学校生活の質の向上にもつながっているようです。学生時代から職場の雰囲気を肌で感じることで、若い時期から職業感を磨くことにつながるといえるでしょう。

◆企業にとってもプラス

一方、企業からも、以下のような好意的な反応が寄せられているようです。

・「当社に就職しなくても、地元で働いてほしい」
・「工場が減る中、ボランティアとして地元に貢献していると住民にアピールできる」
・「採用して中堅幹部候補として育てたい」

企業側としても学生を迎えることをプラスに考えている面も多く見受けられます。

ものづくりの現場では、熟練技術者の大量退職時期を間近に控え、後継者育成が課題となっている企業も増えています。そんな中、就業実習によって学生の時期から職業感を磨くことで卒業後に就職した生徒が不適応を起こして離職することを減らし、また、企業としても人材確保・育成につながっていけば、今後ますます就業実習は広まっていくでしょう。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

072-956-8846
  • 今の就業規則で解雇やサービス残業の問題を予防できますか?
  • わかりやすい人事制度で、社長の思いを従業員に伝えましょう!
  • 65歳雇用義務化による、雇用延長と退職金の問題を解決しましょう!
  • 当事務所は、経営者と従業員が価値観を共有し、同じ目標に向かって「1つ」となる組織づくりを、全力でサポートしています。

就業規則と人事制度のカワムラ社労士事務所
<大阪の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー>

対応エリア
大阪市 堺市 松原市 藤井寺市 羽曳野市 他

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

072-956-8846

ごあいさつ

こんにちは所長の川村泰文です社長の『困った』を解決します

カワムラ社労士事務所

住所

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市2271-68

【免責事項】
本サイトで提供している情報の内容については万全を期して記載しておりますが、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。