派遣社員には有休をいつ与える?
 
Q.人材派遣会社にて労務管理をしております。 派遣社員の中に、雇入れ直後から派遣先A社にて4ヶ月間勤務(契約期間も4ヶ月)し、その後案件がなく2ヵ月間ブランクを空けて、現在は派遣先B社にて既に2ヵ月間勤務(契約期間は1年)している者がいます。
 
この派遣社員には、有休をどの時点で与えなければならないのでしょうか?
 
A.派遣勤務において「2ヶ月間のブランク」があれば、継続勤務はリセットと判断できます。
 
現在の派遣先B社での勤務はまだ2ヶ月目です。あと4ヶ月勤務した時点で要件を満たせば年次有給休暇を与えることとなります。
 
※年次有給休暇の取得には、雇入れの日から6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤が要件です。
 
●ただし、登録型派遣労働者の「継続勤務」について、現在2つの解釈があります。
 
そのため派遣会社によって対応も2通りですが、現時点では下記(1)の判断が大勢を占めますが、
人材確保策として下記(2)の判断をし、登録募集の際にアピールポイントとしている派遣会社もあります。

(1)A社で4ヶ月の勤務を終了、1ヶ月以上の未就労期間があるため継続勤務はリセットされ、
B社で一から新たに継続勤務のカウント開始となる。現在はまだ2ヶ月目である。

(2)派遣会社の業務受注状況により未就労期間は発生するものであるから、継続勤務は中断してないものとみなす。A社で4ヶ月勤務+B社で2ヶ月勤務=6ヶ月の継続勤務として、年次有給休暇を与える。
 
●登録型派遣労働者の未就労期間については、「1カ月」を超えるブランクがあれば、継続勤務とは認めないとする扱いが大勢です。
 
●ただ、この「1カ月と1日」には明確な法的根拠はありません。
 
行政通達では、継続勤務に関しては空白期間にかかわらず「勤務の実態に即し実質的に判断すべきもの」とされているだけです。これは労働者派遣法も同様で、明確な基準は示されていません。
 
人手不足が現実のものとなりつつある現在、これが「1ヶ月のブランク」の場合なら、“人材確保策として”継続勤務と認めてもよいのでは、と私は考えます。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

072-956-8846
  • 今の就業規則で解雇やサービス残業の問題を予防できますか?
  • わかりやすい人事制度で、社長の思いを従業員に伝えましょう!
  • 65歳雇用義務化による、雇用延長と退職金の問題を解決しましょう!
  • 当事務所は、経営者と従業員が価値観を共有し、同じ目標に向かって「1つ」となる組織づくりを、全力でサポートしています。

就業規則と人事制度のカワムラ社労士事務所
<大阪の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー>

対応エリア
大阪市 堺市 松原市 藤井寺市 羽曳野市 他

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

072-956-8846

ごあいさつ

こんにちは所長の川村泰文です社長の『困った』を解決します

カワムラ社労士事務所

住所

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市2271-68

【免責事項】
本サイトで提供している情報の内容については万全を期して記載しておりますが、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。