●厚生年金、267万人が加入漏れ(9月15日 読売)
 
総務省は15日、本来は厚生年金に加入すべき事業所の加入漏れが、厚生年金に加入義務がある事業所約230万の3割程度にあたる約63万~70万に上り、将来、年金を受け取れない従業員数は約267万人と推計されるとする行政評価・監視結果をまとめた。

社会保険庁は未加入事業所の総数などを把握していないため、総務省は厚生年金の加入漏れを把握する仕組みを確立し、加入促進の取り組みを強化するよう、業務の改善を求めた。

総務省は2005年8月から11月にかけて、社保庁と社会保険事務所を調査した。そのうえで、雇用保険(未加入事業所約50~60万)や就業構造基本調査などのデータを用いて厚生年金の加入漏れを調べた結果、加入対象者約3516万人の7・6%にあたる約267万人が未加入と推計されるとしている。

社保庁の加入促進業務については、04年度に10万を超える事業所で加入指導を行いながら、実際に加入したのはわずか2596事業所(約3%)にとどまっているとした。その原因に関しては、<1>社会保険事務所ごとの加入目標数が未設定<2>加入に応じない事業所への強制的加入などの実施手順が不明確―などを挙げ、改善を求めている。

さらに、保険料の納付期限である2年を過ぎて徴収不能となった額は04年度が472億円と、1996年度の175億円より大幅に増えたことも指摘した。

これに対し、社保庁は26万5000程度の事業所を対象に調査したところ、未加入の事業所は約6万3500という部分的なデータ(06年3月現在)しか把握していない。ただ、「総務省の勧告は、推計方法が乱暴すぎのではないか」としている。

行政評価・監視は、総務省が行政全般の適正さ、効率性を点検する制度。勧告に法的拘束力はないが、指摘を受けた行政機関は業務などの改善努力が求められる。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

072-956-8846
  • 今の就業規則で解雇やサービス残業の問題を予防できますか?
  • わかりやすい人事制度で、社長の思いを従業員に伝えましょう!
  • 65歳雇用義務化による、雇用延長と退職金の問題を解決しましょう!
  • 当事務所は、経営者と従業員が価値観を共有し、同じ目標に向かって「1つ」となる組織づくりを、全力でサポートしています。

就業規則と人事制度のカワムラ社労士事務所
<大阪の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー>

対応エリア
大阪市 堺市 松原市 藤井寺市 羽曳野市 他

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

072-956-8846

ごあいさつ

こんにちは所長の川村泰文です社長の『困った』を解決します

カワムラ社労士事務所

住所

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市2271-68

【免責事項】
本サイトで提供している情報の内容については万全を期して記載しておりますが、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。