●長期傷害保険:「節税」話が違う 抗議相次ぎ金融庁調査(1月10日 毎日)
 
「保険料が全額損金に算入できる」として、節税をセールスポイントに外資系生命保険会社など10社が約41万件(05年3月時点)販売した「長期傷害保険」が、昨年4月以降「損金に算入できるのは4分の1だけ」と内容が変更され、契約者から各社に「話が違う」などと抗議や苦情が寄せられている。解約に至るケースも出ており、金融庁は、保険業法に違反する勧誘や販売がなかったかなどについて、生保各社から聞き取り調査をしている。【高島博之】

長期傷害保険は、会社経営者を対象に02年1月から、アリコジャパンが販売を始めた。被保険者を経営者、受取人を会社にしたもので、保険料が会社の所得から損金として差し引くことが出来るとされ、課税対象額を少なくする「節税商品」と位置づけられた。

また、この保険は掛け捨てタイプで満期の返戻金はないが、加入から一定期間が経過した後に解約すれば、払込保険料に近い解約返戻金が得られるように設計されている。このため、経営者の退職時期に解約返戻金が最も高くなるようにすれば、多額の解約返戻金が入ってきても、経営者の退職金費用として支出することで相殺でき、課税されずに済むことも大きな利点とされた。

しかし、生保各社は発売前に十分な税務上の検討や国税当局への照会をしていなかった。

各社は、既に保険料の全額損金算入が認められている「終身払いのがん保険」に類似していると独自に解釈し、長期傷害保険を全額損金算入が可能な商品として契約を伸ばした。ところが、昨年3月になって国税庁に税務上の取り扱いを照会したところ▽解約返戻率が高く貯蓄性が高い▽保険料の前払い性が高い--ことなどが終身払いのがん保険の性格と異なるとして「保険料の4分の3は資産計上し、損金算入可能なのは4分の1」との見解を示した。

生保各社は、勧誘・販売時のパンフレットに「将来は異なった税務処理になることがある」などと説明はしていたが、金融庁は、契約者を誤解させる可能性があったとみて、勧誘や販売方法に問題がなかったかについて調査を進めている。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

072-956-8846
  • 今の就業規則で解雇やサービス残業の問題を予防できますか?
  • わかりやすい人事制度で、社長の思いを従業員に伝えましょう!
  • 65歳雇用義務化による、雇用延長と退職金の問題を解決しましょう!
  • 当事務所は、経営者と従業員が価値観を共有し、同じ目標に向かって「1つ」となる組織づくりを、全力でサポートしています。

就業規則と人事制度のカワムラ社労士事務所
<大阪の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー>

対応エリア
大阪市 堺市 松原市 藤井寺市 羽曳野市 他

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

072-956-8846

ごあいさつ

こんにちは所長の川村泰文です社長の『困った』を解決します

カワムラ社労士事務所

住所

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市2271-68

【免責事項】
本サイトで提供している情報の内容については万全を期して記載しておりますが、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。